中野「ほおずき」 行列の出来る担々麺を食べてきた

中野にある行列の出来る担々麺が美味しい「ほおずき」
このお店は「ホンマでっかTV」で見て、ずっと行きたかったお店。
中野駅から歩いて5分ぐらいの場所にある担々麺が美味しいお店「ほおずき」に行って来ました。
中野駅周辺は細い路地が多く、お店が見つかるか不安でしたが思いのほかすぐに見つかりました^^
場所は中野ブロードウェイの入り口手前を右に曲がるとあります。
曲がればすぐに「担々麺」と大きく書かれた看板が目に入るので目印にすると良いでしょう。
飲食店が並んでいます。
逆側から店舗を撮りました。
たくさんの提灯が印象的な門構えです。
お店は11時半オープンで、私は10時半には中野についていたので周りをブラブラと探索をし、オープンちょうどにお店に行ったので並ばずにすぐに入ることが出来ました。
席数はカウンター12席とテーブル6席の18人で満席になる規模。
ラーメン店としては狭すぎることもなくなかなかの席数だと思います。
メニューの表紙はこちら。
中身は著作権的な問題で写真に収めることが出来ませんでした^^;
他の人のブログには載せてる人がいますが、これは店側が訴えたらお金をぶんどれるのでしょうか?w
それは置いておいて、私が頼んだのは「太肉担々麺(ターローたんたんめん)」950円です。
ひき肉の代わりに分厚いチャーシューが2枚も乗っています。
その他には小松菜・ザーサイ・海老粉が入っています。
辛さは普通・中辛・大辛・特辛の4つから選ぶことができ、私は辛いのが好きなので「大辛」を選択。
辛さの目安は
中辛:すこし辛いと感じる程度
大辛:辛いのがお好きであれば大丈夫
特辛:大辛の約2倍の辛さ
とのことです。
大辛を食べた印象は初めの数口はそこまで辛くないけど、後から辛さが効いてきて汗が出てくる辛さでした。
普通に辛いのが好きな方には問題なく食べることの出来る程度です。
スープの味は、いい感じに胡麻の味が効いていておいしく、ラー油や唐辛子の辛さの中にピリッと山椒の辛さも入って自分的にはかなり好みの味です。
また、海老粉と干し海老が入っており海老の香りもちょうど良い感じにプラスされていて、海老好きの私にとってはかなり大満足な担々麺でした!
並ばなくても良い狙い目時間
私が訪れたのは祝日のお昼。
私は開店時間である11時半ちょうどにお店に行きましたが、その時点で前に6人ほど並んでいました。
15分前には誰もいなかったんですけどね^^;
ただ、オープンと同時に行ったのでそのまますぐに入ることが出来ました。
その後、5分もするとお店は満席状態で外には行列が出来てました。
満席になるとお店の中で5人ほど待ちが出来て、それ以上は外に並ぶシステムなので
外から見て行列が少ないと思っても中に数人並んでいます。
食べ終わって外に出ると約20人程度の行列が出来ていました。
並ばなくても良い狙い目は開店時間である11時半より少し前が一番ベストだと個人的には思います。
まとめ
東京出張も相まって、念願の「ほおずき」さんに訪れることが出来ました。
今まで陳麻家の担々麺が個人的に好きだったのですが、「ほおずき」さんの担々麺が一番になりました。
普通の担々麺なら800円と比較的安いのも魅力的ですよね。
大阪にないのが残念ですが、この出張の間にもう一度来ようと思っています。
今度は普通の「担々麺」にライス(サービス)を付けようと思います^^
関連記事
-
-
富山県の絶品お取り寄せ!珍味「ほたるいかの素干し」が酒の肴に最適すぎ!
-
-
絶品お取り寄せ「雲丹醤油」!雲丹醤油を使ったレシピまとめ
-
-
発泡日本酒の火付け役!宮城県の一の蔵「すず音」を取寄せてみた
-
-
湖池屋が「もも味」「バナナ味」のポテトチップスを発売!
-
-
1万食食べた男が選ぶ!大山即席斎のラーメンランキング2014
-
-
堺筋本町にある立ち呑み割烹「番屋 燁」がどれ食べても旨い!
-
-
肉汁プシャー!本物のハンバーガーが食べられる「BLACOWS」に行ってきた。
-
-
新宿歌舞伎町の片隅にひっそりとあるお茶漬けバーに行ってきた
-
-
東京で本格タイ料理カオマンガイの食べれる「ガイトーンTokyo」に行ってきた
-
-
最強のTKGはこれで決定!?雲丹醤油の卵かけご飯が旨すぎる!