1万食食べた男が選ぶ!大山即席斎のラーメンランキング2014
先日、テレビをぼーっと見ていたら「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」という番組に大山即席斎という男が出ていた。
知らなかったけど、この人今までに1万食もインスタントラーメンを食べてきてるとか。
年間でも600食以上食べてるそうで、ほぼ毎日2食近くはインスタントラーメン?
それでも年間800種類以上も新商品が発売されるから全てを食べきれていないとか。
そんなインスタントラーメンばかり食べてる人が選ぶラーメンはさぞ美味しいんだろう。
変な広告費が流れていないことを願います(笑)
大山即席斎が選ぶインスタントラーメンのランキングは以下です。
photo by おじんの初心者(仮題)
味噌味部門 中華三昧 濃厚味噌
photo by amazon.com
即席斎さんがインスタントラーメンにはまったきっかけを作った中華三昧。
当時の袋タイプの即席麺は70円のものが主流だった中で、120円と強気の値段設定で出した即席麺で、現在の少し高いけどクオリティが半端ない。というインスタントラーメンの礎を築いたラーメンだそうです。
当時は高かったものの、消費税増税や原価高騰などで他社製品がぐんぐん値上げをしていく中、140円とあまり値上げをしていないので、現在は他社との値段的差別は薄れているようです。
醤油味部門 明石のりラーメン
photo by 西海醤油株式会社
自分的には一番気になったラーメン。
麺に明石で取れる海苔が練りこまれていて、見た目はラーメンというよりもそば。
食べた感じもラーメンよりもそばに近いんだとか。
麺にも特徴があるようですが、明石にある醤油メーカーが作っているので一番のこだわりは出汁だそうです。
インスタントメーカーが作っているのではなく、従業員も少ないことから即席斎さんも応援したいと仰ってました。
今回のテレビ放送がきっかけで、生産が追いつかなくなってそうですね。
購入は通販や百貨店でもたまにあるそうです。
塩味部門 白くまラーメン
photo by amazon.com
塩ラーメン部門では「白くまラーメン」がノミネート。
これは調べてみると以前から大山即席斎さんが塩ラーメン部門ではオススメしているラーメンのようで、マツコデラックスも番組で絶賛してたみたいです。
以前は札幌円山動物園等、北海道でしか販売がされてなかったそうですが、人気が出て次第に全国で買えるようになったとか。
最近はドンキホーテ等でも購入できるそうです。
まとめ
なにやら調べてみると、過去にもベストラーメンを発表してるみたいなので、いちおう今回は2014年10月版ということで。
関連記事
-
湖池屋が「もも味」「バナナ味」のポテトチップスを発売!
-
発泡日本酒の火付け役!宮城県の一の蔵「すず音」を取寄せてみた
-
絶品お取り寄せ「雲丹醤油」!雲丹醤油を使ったレシピまとめ
-
肉汁プシャー!本物のハンバーガーが食べられる「BLACOWS」に行ってきた。
-
【永久保存版】大山即席斎が語る!美味しいインスタントラーメンの見分け方
-
東京で本格タイ料理カオマンガイの食べれる「ガイトーンTokyo」に行ってきた
-
新宿歌舞伎町の片隅にひっそりとあるお茶漬けバーに行ってきた
-
最強のTKGはこれで決定!?雲丹醤油の卵かけご飯が旨すぎる!
-
中野「ほおずき」 行列の出来る担々麺を食べてきた
-
富山県の絶品お取り寄せ!珍味「ほたるいかの素干し」が酒の肴に最適すぎ!